HOME > もみの木ブログ > アーカイブ > 2018年6月

もみの木ブログ 2018年6月

6月の第3日曜日といえば...


こんにちは!鍼灸師の山内です!
暑い日やジメジメした日など、日によって気候が変化していますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

もう過ぎてしまいましたが、6月の第3日曜日は父の日でしたね!

5月の母の日はカーネーションを送ることが定番ですが、父の日はバラを送って日頃の感謝を伝える日だそうです。happy01

母の日と違い忘れがちかもしれませんが、頑張っているお父さんにも感謝の気持ちを伝えてみましょう!


二周年!

はり灸/整体リラクゼーションもみの木代表の齋藤ですhappy01

6月17日で、もみの木は二周年を迎えることができましたsign01

いろんな方に支えられてここまできましたup

振り返ればこの一年は変化の多い一年だったと思いますconfident

新しいスタッフが増えたこと、お店に新しい機器やメニューが増えたことなどいろいろありましたnotes

一番は私事ではありますが家族が一人増えたことが一番大きな変化だったと思いますhappy01

家族も増え、気持ちを大きく持ち三周年に向け進んでいきますsign03

まだまだ成長中ですnote

これからも「はり灸もみの木」「整体・リラクゼーションもみの木」ともによろしくお願いいたしますnote


二周年の感謝を込めてキャンペーンもしておりますhappy01
詳しくは「お知らせ」をご覧くださいbud

【便秘に効くツボ】


こんにちは!鍼灸師の山内です!
だいぶ蒸し暑くなってきましたねsun

今日は、日本人女性の約半数以上が悩んでいるという便秘に効くツボをご紹介します!

①天枢:おへそから真横に指の幅3本分のところ。左右両方にある。

便秘の原因は様々で、例えば、冷えによって腸が活動しにくくなっていたり、腹筋が弱くお腹に力が入らなかったり、
食べる量が少ない・食べるものが偏っていたりするなどです。
なので、運動も便秘解消にとても良いんですよshine


便秘のときに、お腹(体全体)が冷えている場合は、ツボの周辺を温めることがおすすめhappy01
その他の場合は、数秒間押して離す、を何度か繰り返しながら刺激してみると良いと思います!
ぜひ試してみて下さいねclover


宮古島みやげ!

こんにちはhappy01
齋藤将司ですdelicious

毎週身体のケアに来てくださってる患者様から宮古島のお土産をいただきましたsign03



shineバナナケーキshine

宮古島みやげの定番商品ですhappy01
バナナの風味がしっかりしてとてもおいしくスタッフといただきましたbanana

もちろん入院中の麻衣先生のもとへも持っていっての話ですhappy02

三人でおいしいお茶を飲みながらいただき、優雅な時間happy01

おいしいお土産ありがとうございましたup

旬の野菜 パプリカ


おはようございます。鍼灸師の山内ですhappy01


ピーマンよりもビタミンCが豊富で、苦みも少なく、生でも美味しく食べられるパプリカshine
皆さんは料理に取り入れていますか?

ピーマンとパプリカは形は似ていますが、調理方法は同じではあまり良くないみたいです。bearing
この2つの野菜には違いがあり、ピーマンに含まれるビタミンは加熱しても壊れにくいので炒め物でも大丈夫ですが、
パプリカは加熱しすぎると栄養価が落ちてしまうそうです…

なので、パプリカはサラダやマリネ、溶け出したビタミンも一緒に摂れるスープなどにして食べるのがオススメです!
彩りも良くなり、食事がより楽しくなるかもしれませんよflair


梅雨入り☂


こんにちは!鍼灸師の山内ですsign01
梅雨入りしてジメジメしていたかと思えば、昨日からは晴れてスッキリした天気ですねhappy01



さて、6月に入り湿気の多い季節なので、体の中の水分量を調節してむくみを解消するツボをご紹介します!

陰陵泉→脛骨の内側の際を上になでていき、指がとまるところ。
太渓→内くるぶしの一番高いところとアキレス腱のちょうど真ん中ぐらいのところ。
水分→おへその指1本分上のところ。

足とお腹にあるツボです。押したり温めたりしてツボを刺激してみてくださいねshine
お腹と足首にあるツボは温めるほうが良いので、足湯やカイロ、腹巻き、お灸などを活用してもらいたいです!
暑くなってきてはいますが、冷たい食べ物や飲み物、冷房など、体を冷やしてしまうものはたくさんあるので、
自分の体のためにも、季節に関係なく足首とお腹は冷やさないようにしましょう!happy01

これからまだまだ気温の変化があると思うので、体調に気をつけてお過ごし下さいねconfident

1

« 2018年5月 | メインページ | アーカイブ | 2018年7月 »

このページのトップへ